公益信託 サントリー世界愛鳥基金
文字サイズ変更
検索
助成プロジェクト
2021年度助成プロジェクト
「地域愛鳥活動助成」部門(11件、164.6万円)
申請グループ名 所在地
(主活動エリア)
「テーマ」又は「活動概要」及び「活動目的」 助成額
ネイチャー研究会
inむかわ
北海道 むかわのタンチョウを守るために 20万円
中埣(ナカゾネ)小学校
野鳥観察クラブ
宮城県 地域の野鳥観察活動 19.8万円
石巻市立桃生小学校
野鳥の会
宮城県 地域愛鳥学習 19.8万円
里山ビジターセンター内
「秋葉里山ガイドの会」
新潟県 小学校の出前授業(課外活動)や市民向けガイド活動を通し野鳥観察及び保護の啓発 8万円
栃木市立赤津小学校
児童会 愛鳥活動
栃木県 赤津地区の野鳥の経年観察から地域環境を考える 15万円
福生市立福生第五小学校
愛鳥委員会
東京都 自然を大切にする愛情豊かな児童を育てる愛鳥活動 10万円
宮ケ瀬湖
鳥類調査グループ
神奈川県 宮ケ瀬湖における水鳥保全のための調査と普及啓発用ステッカーの作成 20万円
山梨市立笛川小学校
自然観察クラブ
山梨県 野鳥観察 20万円
日本野鳥の会三重 三重県 伊勢湾西海岸に生息、繁殖する水鳥の調査および保護 12万円
野鳥にやさしい
馬見丘陵公園をめざす会
奈良県 野鳥にやさしい公園づくり 15万円
神戸市立舞多聞小学校
PTA
兵庫県 野鳥が集まる花壇づくりを通した命の学習 5万円
ネイチャー研究会inむかわ
むかわのタンチョウを守るために
いつもの田んぼで、少し大きくなったヒナ(真中)と家族
いつもの田んぼで、少し大きくなったヒナ(真中)と家族

2011年に道東から飛来したつがいのタンチョウは、北海道勇払郡むかわ町を中心に繁殖・定着し、2020年までに6羽のヒナを育てました。「ネイチャー研究会inむかわ」は「むかわタンチョウ見守り隊」を結成し、道央圏の水田地帯に進出して厳しい環境下に生きるタンチョウのため、保護活動を展開しています。

■活動地:北海道
■助成額:20万円

中埣(ナカゾネ)小学校 野鳥観察クラブ
地域の野鳥観察活動
見つけた野鳥を確かめる子供たち
見つけた野鳥を確かめる子供たち

2020年度は野鳥の餌木としてナンテンの木を植樹し、地域で見られる野鳥の種類や生態について調べるコーナーを設けました。周囲を水田に囲まれている本校の校庭や裏庭には、季節ごとに様々な野鳥が訪れています。身近に見られる野鳥の種類や生態に関心をもつ子供たちの姿が見られました。助成を受け、今後は日常的に野鳥の観察活動ができる環境を整備していきます。

■活動地:宮城県
■助成額:19.8万円

石巻市立桃生小学校 野鳥の会
地域愛鳥学習
巣箱づくり
巣箱づくり

石巻市桃生小学校がある桃生地区は、里山や田が広がる自然豊かな所で、夏鳥や冬鳥を見ることができます。石巻市立桃生小学校野鳥の会は、2021年度にサントリー世界愛鳥基金の助成を受けて、石巻市桃生地区にやって来る夏鳥や冬鳥の双眼鏡での観察や、巣箱を作成したり、野鳥の餌木の植栽などを実施して、野鳥の住みやすい環境づくりを行う予定です。

■活動地:宮城県
■助成額:19.8万円

里山ビジターセンター内「秋葉里山ガイドの会」
小学校の出前授業(課外活動)や市民向けガイド活動を通し野鳥観察及び保護の啓発
地元小学校での出前授業
地元小学校での出前授業

当会は新潟市秋葉丘陵麓の里山ビジターセンター内に事務局を置く任意団体です。活動目的は丘陵の自然や動植物、石油などの産業遺産をガイドすることで、地域資源の多様性を伝え、価値を見出してもらうことです。基金を用いてハンデイ図鑑・ビデオ・解説資料等を揃え、より内容のある野鳥や自然保護の為のガイド・観察・啓発活動に活用したいと計画しています。

■活動地:新潟県
■助成額:8万円

栃木市立赤津小学校 児童会 愛鳥活動
赤津地区の野鳥の経年観察から地域環境を考える
講師の先生をお招きした毎年定例の野鳥観察会
講師の先生をお招きした毎年定例の野鳥観察会

関東平野北西縁に位置する赤津小学校は、豊かな自然環境が特色です。平成6年度から3か年間の愛鳥モデル校としての取り組みは、現在にまで引き継がれ、学校周辺の多種にわたる野鳥の観察を行っています。これからも、野鳥の生態観察を通して、過去の観察記録と比較し、地域の環境保全について考えながら、自然への興味関心を高め、生命尊重の心を育んでいきます。

■活動地:栃木県
■助成額:15万円

福生市立福生第五小学校 愛鳥委員会
自然を大切にする愛情豊かな児童を育てる愛鳥活動
愛鳥下敷きを手に観察をする小学四年生
愛鳥下敷きを手に観察をする小学四年生

昭和47年に東京都より愛鳥モデル校の指定を受け、NPO法人自然環境アカデミーの支援をうけながら年間を通して活動しています。
2021年は年2回の(春・冬)の観察会と河原の清掃活動、多摩川の環境理解を深めるための自然観察会(秋)を予定しています。また、学期に1度の愛鳥博士認定テスト実施や、高学年児童による巣箱作成、営巣状況の調査等を行います。

■活動地:東京都
■助成額:10万円

宮ケ瀬湖 鳥類調査グループ
宮ケ瀬湖における水鳥保全のための調査と普及啓発用ステッカーの作成
船舶での水鳥調査
船舶での水鳥調査

ダム建設によって造られた巨大な水辺環境において水鳥の利用がどう変化していくかは、鳥類の保全を考えるうえで重要な情報となると考えています。管理事務所が所有する船舶を使用して年3回程度の水鳥調査を湛水時から継続し、必要に応じて管理事務所に保全のための提言を行っています。2021年度も新しい調査機器を用いて調査を継続し、普及啓発用のステッカーを作成、配布します。

■活動地:神奈川県
■助成額:20万円

山梨市立笛川小学校 自然観察クラブ
野鳥観察
学校周辺の自然観察
学校周辺の自然観察

本校は、甲武信ユネスコパーク内、緑に囲まれた自然豊かな土地に位置し、メジロ、シジュウカラ、アオゲラ、フクロウ、チョウゲンボウ、イワツバメ、ジョウビタキなどの野鳥が生息しています。学校周辺の野鳥観察を通し、子ども達が自然の豊かさ、生命の素晴らしさを体験的に学び、野鳥が安心して住める環境を守ることで、自分たちの地域への愛着を深めていきます。

■活動地:山梨県
■助成額:20万円

日本野鳥の会三重
伊勢湾西海岸に生息、繁殖する水鳥の調査および保護
伊勢湾西岸のミヤコドリ
伊勢湾西岸のミヤコドリ

日本野鳥の会三重は、会員約300名の小規模な団体で、年間約50回の探鳥会を開き会報を年4回発行しています。各種調査活動も行い、独自のミヤコドリカウントでは、伊勢湾西岸ほぼ全域を同時にカウントし、100羽以上の記録で近年増加傾向にあります。伊勢湾西岸は、シギチドリ類が多く飛来し、関西方面からのバードウォッチャーが多い。

■活動地:三重県
■助成額:12万円

野鳥にやさしい馬見丘陵公園をめざす会
野鳥にやさしい公園づくり
月例探鳥会(2020年1月)
月例探鳥会(2020年1月)

当公園では既存の林や草地を改造して、イベント中心の花壇づくりが進行中です。残された自然を野鳥が生息しやすい環境に保つために、公園事務所と協力しながら努力しています。2021年度は「野鳥展」を開催し、公園で見られる野鳥160種を解説付写真で紹介したり、野鳥観察入門小冊子の作成配布等により来園者の理解を深め、野鳥にやさしい公園づくりの力に変えていきたいと思います。

■活動地:奈良県
■助成額:15万円

神戸市立舞多聞小学校PTA
野鳥が集まる花壇づくりを通した命の学習
秋のビオトープ
秋のビオトープ

山を切り拓いた舞多聞の町(神戸市)には、幹線道路をはさんで家が建ち並んでいますが、様々な野鳥をはじめ多くの生き物たちも暮らしています。創立6年目で児童数1,500名に迫る舞多聞小学校の児童が、自分たちでつくった花壇やビオトープに集まる野鳥たちから命のすばらしさを学び、「生き物が暮らしやすいまちづくり」という視点をもつきっかけになるよう活動していきます。

■活動地:兵庫県
■助成額:5万円