公益信託 サントリー世界愛鳥基金
文字サイズ変更
検索
助成プロジェクト
2017年度助成プロジェクト
「地域愛鳥活動助成」部門(8件、160万円)
申請グループ名 所在地
(主活動エリア)
「テーマ」又は「活動概要」及び「活動目的」 助成額
(一社)くりはらツーリズムネットワーク 宮城県 伊豆沼・内沼に飛来するマガン等の渡り鳥の観察会 20万円
南三陸町立名足小学校愛鳥モデル校推進プロジェクトチーム 宮城県 愛鳥モデル校推進プロジェクト~震災から復興している名足地区の自然と野鳥を見守り、自然を愛する心を育てる活動~ 20万円
高岡市立志貴野中学校自然科学部 富山県 高岡古城公園をフィールドとした、自然環境調査と身近な自然を多くの人に知ってもらうジュニア・ネイチャーガイド活動 20万円
石川県立津幡高等学校朱鷺サポート隊 石川県 トキ・コウノトリを通じた生物多様性の普及・啓発活動 ~トキと人とが共に暮らせる里山の再生をめざして~ 20万円
印西市立本埜第二小学校児童会本埜白鳥を守る会 千葉県 白鳥さんありがとう 20万円
福生市立福生第五小学校愛鳥委員会 東京都 自然を大切にする愛情豊かな児童を育てる愛鳥活動 20万円
大きな榎の木の下で実行委員会 愛媛県 ブッポウソウ繁殖のための巣箱の設置 20万円
NPO法人
唐津環境防災推進機構
KANNE
佐賀県 虹の松原の野鳥の観察会の定例化と虹の松原を大切にする心を育む活動 20万円
(一社)くりはらツーリズムネットワーク
伊豆沼・内沼に飛来するマガン等の渡り鳥の観察会
マガンの飛び立ち
マガンの飛び立ち

栗原市民が自らの職業や特技、趣味を生かし、農作業や調理実習、モノづくりなどの体験プログラムを実施する団体です。ラムサール条約の登録指定湿地「伊豆沼・内沼」に越冬のために飛来するマガン等の渡り鳥の観察を通じて、自然環境と人の暮らしや産業との関係性の価値をより多くの人々に伝えるため、観察の体験プログラムを実施します。

■活動地:宮城県
■助成額:20万円

名足小学校 愛鳥モデル校推進プロジェクトチーム
愛鳥モデル校推進プロジェクト~震災から復興している名足地区の自然と野鳥を見守り、自然を愛する心を育てる活動~
児童による探鳥会
児童による探鳥会

2016年度は、9月に全校児童による野鳥を知る会、11月に3年生が学校周辺で探鳥会を実施しました。2月には4年生による巣箱作りを計画しています。2017年度は、購入予定の双眼鏡を使って学校周辺だけではなく、近くの自然豊かな平成の森での探鳥会、さらにはえさ台作りを予定しています。

■活動地:宮城県
■助成額:20万円

志貴野中学校 自然科学部
高岡古城公園をフィールドとした、自然環境調査と身近な自然を多くの人に知ってもらうジュニア・ネイチャーガイド活動
ジュニア・ネイチャーガイド活動や独自研修会
ジュニア・ネイチャーガイド活動や独自研修会

自然科学部では、自然と触れ合うことで身近に起きている環境変化を知ってもらいたいと考え、ジュニア・ネイチャーガイド活動を始めました。この活動は、生徒が一般の方々と一緒に園内を散策しながら自然解説をするものです。2017年度は、ガイドが難しかった野鳥の解説を、双眼鏡やタブレット端末を活用することで充実させたいと考えています。

■活動地:富山県
■助成額:20万円

津幡高等学校 朱鷺サポート隊
トキ・コウノトリを通じた生物多様性の普及・啓発活動~トキと人とが共に暮らせる里山の再生をめざして~
石川県知事に「千羽トキ」を寄贈
石川県知事に「千羽トキ」を寄贈

トキの折り紙「千羽トキ」やトキの写真と押し花を飾り付ける「トキメキカード」作り、自作の紙芝居「はばたけトキ」の上演などを通して、生物多様性の普及・啓発活動に取り組んでいます。2017年の計画は、新潟県佐渡市、兵庫県豊岡市、福島県南相馬市での継続活動に加え、いしかわ動物園での「トキ解説」と「工作教室」を重点に活動を強化します。

■活動地:石川県
■助成額:20万円

本埜第二小学校 児童会 本埜白鳥を守る会
白鳥さんありがとう
児童会を中心とした愛鳥活動
児童会を中心とした愛鳥活動

本校は千葉県印西市の北東部に位置し、印旛沼・長門川に接する水田地帯にあり、白鳥が飛来するようになって結成された地域の「本埜白鳥を守る会」とともに、児童会を中心に愛鳥活動を行っています。全校児童で白鳥の餌の収集を行ったり、守る会の方から話を聞く「白鳥を迎える会」などを通して、白鳥や自然保護に関する学習を推進しています。

■活動地:千葉県
■助成額:20万円

福生第五小学校 愛鳥委員会
自然を大切にする愛情豊かな児童を育てる愛鳥活動
春の多摩川の土手で野鳥を見る1年生児童
春の多摩川の土手で野鳥を見る1年生児童

昭和47年に東京都より愛鳥モデル校の指定を受け、NPO法人 自然環境アカデミーの支援を受けながら年間を通して活動しています。2017年は年2回(春・冬)の野鳥観察会と川原の清掃活動、多摩川の環境理解を深めるための自然観察会(秋)を予定しています。また、学期に1度の愛鳥博士認定テストの実施や、高学年児童による巣箱作成、営巣状況の調査等を行います。

■活動地:東京都
■助成額:20万円

大きな榎の木の下で実行委員会
ブッポウソウ繁殖のための巣箱の設置
子供たちによる巣箱制作
子供たちによる巣箱制作

「大きな榎の木の下で実行委員会」は、町の天然記念物の大榎を守り、子どもたちにきれいな小田川を残していこうと25年前から活動しています。2017年度は、愛媛県レッドデータブックの絶滅危惧1類に指定されているブッポウソウが繁殖することを夢みて巣箱を設置します。

■活動地:愛媛県
■助成額:20万円

NPO法人 唐津環境防災推進機構 KANNE
虹の松原の野鳥の観察会の定例化と虹の松原を大切にする心を育む活動
虹の松原再生・保全活動集合写真
虹の松原再生・保全活動集合写真

虹の松原及び周辺には、クロマツを中心とした環境、広葉樹等が増えた環境、海浜、河川と様々な環境があり生態の違い等を学ぶことができます。観察会を通して、楽しさや感動を伝え、野鳥が生息できる自然環境を守ったり、かけがえのない野鳥の生命を大切にしていこうとする心を育むことと、虹の松原の保全に資することを目的として定期的な観察会を実施します。

■活動地:佐賀県
■助成額:20万円